Loading...
STEP 01まずはエントリー
履歴書を応募フォームに添付してご応募ください。
書類選考を行い、その過程で作品などの提出をお願いすることもございます。
STEP 02面接
応募職種の在職スタッフや
管理職と面接を行って頂きます。
面接は3・4回行わせていただきます。場合によってはSPIを実施いたします。
(職種等によって異なります)
STEP 03内定・採用通知
内定・採用のご連絡を
メールいたします。
close close
close close
ハードウェアや家庭用、業務用を問わずゲームの開発を担当して頂きます。
UIやキャラクター制御、AIなどの実装が主な作業となります。
close close
ゲームにおけるネットワーク部分を担当して頂きます。
クライアントサイドの通信処理でP2P通信での実装が主な作業となります。
close close
ハードウェアサイドのローレベルを担当して頂きます。
マルチプラットフォームを想定した設計、実装が主な作業となります。
close close
格闘ゲームにおけるバトル全般を担当して頂きます。
バトルプランナーの仕様を元に、ゲームシステムやキャラクター制御、スクリプト命令の追加などが主な作業となります。
close close
ゲームにおけるグラフィック部を担当して頂きます。
アートディレクターやテクニカルアーティストとともに、新しい見た目を研究、開発が主な作業となります。
close close
close close
リードアニメーター候補の募集です。技術とセンスを活かし、当社格闘ゲームタイトルのカッコいいアクションを生み出してください!
close close
カットシーンアニメーター候補の募集です。
close close
close close
格闘ゲームのバトルプランナーの募集です。格闘ゲームのシステム設計、キャラクター制作、調整などの花形ポジションです。自己PRに加え「格闘ゲームと私」と題した作文の提出をお願いします。400字詰め原稿で最大20枚程度まで。
close close
ゲームビジネスのすべてを網羅的に俯瞰してみるポジションです。
close close
海外向けタイトルのプロモーション、ユーザーとのコミュニケーションを行って頂きます。
また海外展開をする際の海外パートナー様との打ち合わせにおいて通訳などの業務も行って頂きます。
タイトルの開発管理から営業的な役回りまで多岐にわたる仕事で少し難しく感じるかもしれませんが、基本的にはプロデューサーやディレクターとともに仕事を進めていきますのでご安心ください。
弊社のゲームを世界に広めるお手伝いをしてくださる方募集しています!
close close
開発部門と海外地域販社のハブとなりタイトルの販売戦略を一貫して担います。タイトルパフォーマンスを最大限まで上げるため社内の多岐にわたる部門、時には社外の得意先と連携しながらアーク格闘タイトルを市場に届ける仕事です。
市場開拓戦略をアークチームと一緒に策定・推進してくれるコアゲーマー、特に格闘ゲーマーを募集しております。
close close
close close
close close
close close
close close
close close
ギルティギアシリーズのテキストプランナーをピンポイントで大募集!GGの世界観・キャラクター・ストーリーが大好きな方!!文章力のわかるシナリオ・小説・SSなどをデジタルでご提出ください。フォーマットは問いません。
close close
※背景の募集はAとBの2つがございます。どちらにも興味がある方は応募フォームで両方にチェックを入れてください。
close close
close close
UI/UXの制作スタッフです。
close close
お客様の声を、直接感じることのできるチームです。
ユーザーをゲーム以外のコンテンツで楽しませることに自信のある方のご応募をお待ちしています。
close close
close close
close close
close close
close close
監査法人や税理士法人などがあります。
また国内の関係会社、海外の支店及び関係会社との経理財務上のやり取りがあります。
close close
経理財務部門のスタッフとして、課長のサポート業務から日々の経理業務を行なっていただきます。
close close
弊社では格闘ゲーム以外にも色々な企画やプロジェクトが進行しています。
格闘ゲームが得意ではないけど、アークという会社に興味がある、格闘ゲームに続く次の柱を作りたい、という方の応募お待ちしております。
close close
格闘ゲームにおけるバトル面以外の企画や仕様の策定、資料作成を行って頂きます。
また、イベントの企画や運営業務を行って頂くこともあります。
バトル以外の仕様面で格闘ゲームを盛り上げたい・携わってみたい方向けの職種です。
※バトルプランナーの募集ではありません。
close close
ゲームの見た目を決めるシェーダー制作や作業の効率化に寄与するツールなどの開発を行うテクニカルなポジションです。
美的感覚とテクニカルな知識のバランスが必要となりますが、その分今まで誰も見たことのないビジュアルを自分の手で作り出すチャンスでもあります。
ビジュアル表現の最前線を自分の手で切り開きたいという人には、とてもやりがいのある仕事です。
close close
キャラクターの必殺技や、背景の演出を補助するエフェクトを制作して頂きます。
爽快感や迫力のあるグラフィックが好き、または得意という方を是非お待ちしております。アニメ業界経験者歓迎。
close close
格闘ゲーム等の背景制作業務として、コンセプトアートやイメージボードの起案、背景オブジェクトのデザインや設定画やテクスチャの制作、アニメ背景素材制作などを担当して頂きます。
「ゼロからファンタジーの世界のデザインを起こし、世界観を一枚の絵の力によって他人に説明する」とてもやりがいのあるお仕事です。
3Dの技術は初級程度でも構いません。弊社で習得レベルを上げていただきます。
※背景の募集はAとBの2つがございます。どちらにも興味がある方は応募フォームで両方にチェックを入れてください。
close close
アート面のリーダーとして、プロデューサーやディレクターと連携して開発に当って頂く業務です。
作品全体のビジュアルの方向性を提案や策定、品質と進行の管理を行って頂きます。
貴方の手で新しいアークビジュアルを生み出してみませんか?
close close
close close
close close
close close
プロデューサーの管理の元、プロジェクトの立ち上げ、開発の進行管理、さらには販促プランの立案と進行管理など、タイトルの開発から発売までの様々な業務を行って頂きます。
"ダウンロード専売のオリジナルタイトル"や"海外タイトルのローカライズ版"、"別プラットフォームへの移植版"など、プロジェクトには様々なパターンがあり、数人(場合によっては1人のときも)の少人数のチームで担当してもらいます。
少人数であるため、担当する業務は広くなりますがその分一つのタイトルに深く関わることができます。
補佐として書類作成、テストプレイ及びデバッグ、WebサイトやPVの指示書作成など、開発から発売までの実作業のアシスタントも同時に募集しております。
オリジナルゲームを作りたい方、海外の良いゲームを日本に持ってきたい方、ゲームの開発や発売までの幅広い知識や経験を得たい方、などにオススメです。
close close
プロジェクトの中心として各セクションリーダーとのパイプ役となり、制作の進行管理に当って頂きます。
業務は多岐にわたりますが、主に予算やスケジュールの管理・調整、パートナー企業とのやり取り、スタッフ管理となります。
補佐として企画書や計画書などの書類作成や制作進行管理業務の作成を行うアシスタントも同時に募集しております。
チームを引っ張る力のある方、一緒にゲームを作りませんか?