2025年10月1日

「UNDER NIGHT IN-BIRTH II Sys:Celes」[Ver.1.35]アップデート内容について

お知らせ

バージョン1.35のアップデートでは、一部キャラクターとゲームシステムのバランス調整を行いました。
ゲームバランスの変更については「バトル関連の調整意図」として、その概要と目的をまとめています。

■全体的な変更点

バトルバージョンを1.35に変更しました。
「深碧のアクアリウム」ステージにある看板デザインを一部修正しました。
その他、細かな不具合を修正しました。

■トレーニングモードの変更点

ダメージ表示に「リカバリー補正値」を追加で表示するようにしました。
リカバリー補正値は連続技をつなぐたびに減少し、値が低いほど受け身不能時間が短くなります

■ミッションモードの変更点

各キャラクター5個程度の「超上級」の課題を追加しました。
難易度は非常に高いものとなりますが、お手本アシスト機能なども活用して、キャラクター練習にぜひご利用ください。

■バトル関連の調整意図

全体的な方針として、決着までの駆け引きの回数が少なくなりすぎていた部分を見直しました。
体力を少し増加させることで、相手を倒し切るまでに必要なタッチ数が減りすぎないようにしています。
強力な防御行動のリターンを抑えつつ、ガード自体のメリットを上げることで、リスクとリターンが釣り合った駆け引きが成立するように調整しています。
また、本作ならではのGRDを絡めた駆け引きがより重要になることを目的として、細かな調整を行いました。

■バトル関連の変更点

全キャラクターの体力を調整しました。
全体的に連続技の火力が上がり、攻めも強くなってきたことを考慮しています。
倒しきるまでのタッチ数や駆け引きの回数が減りすぎないようにすることが目的です。
詳細はキャラクター別の変更点をご参照ください。

連続技中の受け身不能時間表示を調整しました。
リカバリー補正値に応じて、バーの端の色が「青→水色→灰色→黒」に変化します。

受け身可能な連続技中のバーの色味も全体的に変更しました。
リカバリー補正値が重要になってきたため、プレイ中に確認できるようにする目的です。

バックステップで投げを空振りさせた際の確定反撃にダメージ補正を追加しました。
バックステップは強力な無敵行動です。
特に密着状態で使うと、相手の投げ抜けを誘って投げを空振りさせつつ、そこから最大始動の反撃につなげられるキャラクターや状況がありました。
この結果、低いリスクから高いリターンを得られていたため、今回の調整を行いました。
ツルギの【ムーブバック!】(B+C>←← or ←+A+B)も仕様上バックステップと同じ効果を持つアクションのため、調整の対象となります。

ジャンプ直後の特定の攻撃にダメージ補正を追加しました。
ジャンプ攻撃・空中特殊技・空中フォースファンクションが、ジャンプで飛び上がった直後に地上の相手へ始動ヒットした場合に適用されます(インクリース版および必殺技は対象外)。
投げをとっさにジャンプで回避したうえで、ジャンプ攻撃などから高火力の連続技につなげる行動が、防御の選択肢として主力になりすぎないように調整しました。
インクリース版はジャンプ直後に出すことを想定した性能であることが多いことと、必殺技はコマンド入力が必要でとっさに入力することが難しいことを考慮して対象外としています。
詳細はキャラクター別の変更点をご参照ください。

ガード中のGRD増加量をわずかに増やしました。
ガード硬直中に毎フレーム増加していくGRDの量を調整しています。
ヴォーパル中のガード時は影響がありません。
攻めが強力なゲームですが、しっかり防御することで恩恵が得られる方向に寄せています。

スマートステア中のステアエンダー発動時に、リカバリー補正値が極端に低いときはGRDの増加量を減らしました。
一部キャラクターにおける、連続技中の特殊技や必殺技のGRD増加量や吸収量を低下させました。
バージョン1.32にて連続技中のGRD増加量が抑えられたことに合わせ、キャラクター特性を加味して個別調整を行いました。

ハイド

体力を900増やしました。(10300→11200)
ジャンプで飛び上がった直後に出した以下の攻撃が地上の相手に始動ヒットしたときはダメージ補正がかかるようにしました。
(ジャンプA、ジャンプB、ジャンプC、空中→+C、空中↓+C)

リンネ

体力を900増やしました。(10600→11500)
ジャンプで飛び上がった直後に出した以下の攻撃が地上の相手に始動ヒットしたときはダメージ補正がかかるようにしました。
(ジャンプA、ジャンプB、ジャンプC、空中→+B、空中↓+B)

ワレンシュタイン

体力を1000増やしました。(11500→12500)
ジャンプで飛び上がった直後に出した以下の攻撃が地上の相手に始動ヒットしたときはダメージ補正がかかるようにしました。
(ジャンプA、ジャンプB、ジャンプC、空中→+C、空中↓+C)

カーマイン

体力を700増やしました。(10800→11500)
体力が増えることで体力消費技のデメリットが薄まる点や、体力回復性能の高さを考慮して低めの上昇値としています。
ジャンプで飛び上がった直後に出した以下の攻撃が地上の相手に始動ヒットしたときはダメージ補正がかかるようにしました。
(ジャンプA、ジャンプB、ジャンプC、【抉れ!】(空中→+B)、【ギロチンだオラァ!】(空中↘+C)、空中【捲け!】(空中B+C))
【痛ぇだろぉ!?】(B>B>B)と【そいつをよこしやがれ!】(↓↙←+B+C)を始動以外でヒットさせたときのGRD吸収量を半分に変更しました。
バージョン1.30からの連続技中のGRD増加量が抑えられたことに合わせた弱体化となります。

オリエ

体力を1000増やしました。(10400→11400)
ジャンプで飛び上がった直後に出した以下の攻撃が地上の相手に始動ヒットしたときはダメージ補正がかかるようにしました。
(ジャンプA、ジャンプB、ジャンプC、空中↓+C)

ゴルドー

体力を1000増やしました。(10800→11800)
ジャンプで飛び上がった直後に出した以下の攻撃が地上の相手に始動ヒットしたときはダメージ補正がかかるようにしました。
(ジャンプA、ジャンプB、ジャンプC)

メルカヴァ

体力を1000増やしました。(10400→11400)
ジャンプで飛び上がった直後に出した以下の攻撃が地上の相手に始動ヒットしたときはダメージ補正がかかるようにしました。
(ジャンプA、ジャンプB、ジャンプC、空中↓+C)

バティスタ

体力を1000増やしました。(10300→11300)
バックステップを出そうとして、A版とB版の【ミコルセオ】(→タメ←+AorB)が暴発しやすかった不具合を修正しました。
ジャンプで飛び上がった直後に出した以下の攻撃が地上の相手に始動ヒットしたときはダメージ補正がかかるようにしました。
(ジャンプA、ジャンプB、ジャンプC、【アルマ ベルム(空中)】(空中B+C))

セト

体力を1000増やしました。(9500→10500)
ジャンプで飛び上がった直後に出した以下の攻撃が地上の相手に始動ヒットしたときはダメージ補正がかかるようにしました。(ジャンプA、ジャンプB、ジャンプC、空中→+C、空中↓+C、空中【冥闇のインバイト】(空中B+C))

ユズリハ

体力を1000増やしました。(10400→11400)
ジャンプで飛び上がった直後に出した以下の攻撃が地上の相手に始動ヒットしたときはダメージ補正がかかるようにしました。(ジャンプA、ジャンプB、ジャンプC、空中【双月一刀流抜刀術壱之型:桐】(空中→+AorBorC)、空中↓+C、空中【双月一刀流抜刀術参之型:截】(空中B+C))

ヒルダ

体力を900増やしました。(10100→11000)
ジャンプで飛び上がった直後に出した以下の攻撃が地上の相手に始動ヒットしたときはダメージ補正がかかるようにしました。(ジャンプA、ジャンプB、ジャンプC、空中↓+C、空中【トライファーケット】(空中B+C)、【フロントスタブ】(B+C押しながらヒット前にA)、【アンダースタブ】(B+C押しながらヒット前に↓+A))

ケイアス

体力を1100増やしました。(10400→11500)
ジャンプで飛び上がった直後に出した以下の攻撃が地上の相手に始動ヒットしたときはダメージ補正がかかるようにしました。(ジャンプA、ジャンプB、ジャンプC、空中↓+C、空中【焼き尽くせ】(空中B+C))

ナナセ

体力を1000増やしました。(10500→11500)
ジャンプで飛び上がった直後に出した以下の攻撃が地上の相手に始動ヒットしたときはダメージ補正がかかるようにしました。
(ジャンプA、ジャンプB、ジャンプC、空中↑+C、空中↓+C)

ビャクヤ

体力を1000増やしました。(10500→11500)
ジャンプで飛び上がった直後に出した以下の攻撃が地上の相手に始動ヒットしたときはダメージ補正がかかるようにしました。
(ジャンプA、ジャンプB、ジャンプC、空中↓+C)

フォノン

体力を1100増やしました。(10400→11500)
ジャンプで飛び上がった直後に出した以下の攻撃が地上の相手に始動ヒットしたときはダメージ補正がかかるようにしました。
(ジャンプA、ジャンプB、ジャンプC、空中↓+B、空中←+B)

ミカ

体力を1100増やしました。(10700→11800)
ジャンプで飛び上がった直後に出した以下の攻撃が地上の相手に始動ヒットしたときはダメージ補正がかかるようにしました。(ジャンプA、ジャンプB、ジャンプC、空中【ミカちゃんクラッシュ】(空中B+C))

ワーグナー

体力を900増やしました。(10100→11000)
剣強化中のインクリース版地上投げのダメージ補正を重くしました。
バージョン1.24から1.30の調整では補正を緩くしましたが、少し重くして中間程度に調整しました。
今回のバージョンでの通常投げに絡む駆け引きの基準に合わせた弱体化となります。
ジャンプで飛び上がった直後に出した以下の攻撃が地上の相手に始動ヒットしたときはダメージ補正がかかるようにしました。(ジャンプA、ジャンプB、ジャンプC、空中↓+C、【エアオーベルング】(空中←+B+C))

エンキドゥ

体力を1100増やしました。(11000→12100)
ジャンプで飛び上がった直後に出した以下の攻撃が地上の相手に始動ヒットしたときはダメージ補正がかかるようにしました。
(ジャンプA、ジャンプB、ジャンプC)

ロンドレキア

体力を900増やしました。(10100→11000)
【フローゼンスロープ】(→+B)と【フローゼンバイン】(↓↘→+B+C)が始動以外でヒットさせたときのGRD吸収量を半分に変更しました。
バージョン1.30からの連続技中のGRD増加量が抑えられたことに合わせた弱体化となります。
ジャンプで飛び上がった直後に出した以下の攻撃が地上の相手に始動ヒットしたときはダメージ補正がかかるようにしました。
(ジャンプA、ジャンプB、ジャンプC、空中↘+B)

ツルギ

体力を1000増やしました。(10800→11800)
【ムーブバック!】(B+C>←← or ←+A+B)にもバックステップのシステム変更を反映しました。
ジャンプで飛び上がった直後に出した以下の攻撃が地上の相手に始動ヒットしたときはダメージ補正がかかるようにしました。
(ジャンプA、ジャンプB、ジャンプC、空中→+C、空中↓+C)

カグヤ

体力を1000増やしました。(10300→11300)
ジャンプで飛び上がった直後に出した以下の攻撃が地上の相手に始動ヒットしたときはダメージ補正がかかるようにしました。
(ジャンプA、ジャンプB、ジャンプC、空中↓+C)

クオン

体力を1000増やしました。(10100→11100)
ジャンプで飛び上がった直後に出した以下の攻撃が地上の相手に始動ヒットしたときはダメージ補正がかかるようにしました。
(ジャンプA、ジャンプB、ジャンプC、空中→+C)

ウヅキ

体力を1000増やしました。(10300→11300)
ジャンプで飛び上がった直後に出した以下の攻撃が地上の相手に始動ヒットしたときはダメージ補正がかかるようにしました。(ジャンプA、ジャンプB、ジャンプC、空中↓+C、【フロート ウィズ パラソル】(空中B+C))

オーガ

体力を1000増やしました。(10800→11800)
ジャンプ下降中の特定タイミングでEX版【浴びな!】(空中↓↘→+C)を出すと、暗転直後に着地してしまい技が発動しないことがあった不具合を修正しました。
ジャンプで飛び上がった直後に出した以下の攻撃が地上の相手に始動ヒットしたときはダメージ補正がかかるようにしました。(ジャンプA、ジャンプB、ジャンプC、空中↓+C、空中【機先を制する!】(空中B+C))

イズミ

体力を1000増やしました。(10400→11400)
↘+Cの根本の攻撃判定を後ろ方向に拡大しました。
近距離のアサルトに対して出したときに、不自然に空振りするタイミングが一瞬だけあったことへの対応です。
インクリースB版【バブリーブレス】(↓↙←+B)が相手にガードされる瞬間に飛び道具を攻撃すると、ガードさせつつ跳ねて攻撃する状態になっていた不具合を修正しました。
ガードで跳ねる動作と攻撃によって跳ねる動作は、どちらか1つしか選べないのが正しい挙動となります。
ジャンプで飛び上がった直後に出した以下の攻撃が地上の相手に始動ヒットしたときはダメージ補正がかかるようにしました。
(ジャンプA、ジャンプB、ジャンプC)

エルトナム

体力を900増やしました。(10400→11300)
【リロード】(↓↓+C)で強化リロードに成功したときのGRD増加量を、相手がやられ中や受け身中だった場合は半分になるように変更しました。
バージョン1.30からの連続技中のGRD増加量が抑えられたことに合わせた弱体化となります。
ジャンプで飛び上がった直後に出した以下の攻撃が地上の相手に始動ヒットしたときはダメージ補正がかかるようにしました。
(ジャンプA、ジャンプB、ジャンプC、空中↓+B)

アカツキ

体力を1000増やしました。(10800→11800)
ジャンプで飛び上がった直後に出した以下の攻撃が地上の相手に始動ヒットしたときはダメージ補正がかかるようにしました。
(ジャンプA、ジャンプB、ジャンプC、垂直ジャンプB、垂直ジャンプC、空中→+C、空中↓+C)

この記事をシェアする

ニュースを探す

カテゴリ