滝を作る

川の中に段差を作ると、そこが自動的に滝になります。
高い塔のてっぺんに川を作り、崖っぷちのマスを1個削った瞬間、川は滝になってはるか下に落ちていきます。
滝の幅を大きくするほど、迫力のある大きな滝を作れます。
ハコニワの美しさに大きな影響を与えるのが滝です。センスの見せどころです!!
タワーを作る

一部の土地だけをググッと持ち上げると、タワーのような地形が出来上がります。
土地を遠くから見たときにとても目立つ要素なので、自分の土地のアクセントとしてどこに配置するのかセンスの見せどころです。
ゲーム攻略的には実は重要で、海も陸もあまり触りたくないけれど気温を下げたい。
そんな時にどこかにタワーのように高い地形を作ると気温を下げることができます。
土地が広くなると細いタワーでは気温が下がりづらくなるので、そんなときは太いタワーを作ってみてください。
海を作る

土地を下げ続けて、土地の高さがマイナスになると、そこは全部が海になります。(海は、川が無くても作れます)
海の深さによって生まれる生物が変わります。海の生き物が進化しないと陸上生物が生まれないので海はとても重要です。
低い地形は、世界全体の気温を上げる効果があります。
海を掘り下げることで世界の気温を上げていくことができます。海を浅くすると、世界の気温を下げることもできます。
生まれてほしい生物に合わせて、海の深さを調整してください。
川を流す

アイテム「川の源」を使うと、地上に湧水が作れます。
そして、隣りの土地を1段下げると……そこが川に!
川と隣り合っている地形を下げれば、川は広くなったり、長くなったり、自由に川を作れます。海と違って、陸地のどんな高いところにも川は作れます。
あの山に緑がほしいなと思ったら、川を作って流してあげれば緑が増えていきます。
平らにする

飛び回ってあちこちの土地を盛り上げたり盛り下げたり。
あー楽しかったと思って世界を見回すと…… あちこちデコボコで生物たちが窮屈そうにしていることも。
そんなときは、簡単に地形を平らにできます。
地形を操作する範囲を大きく広げて、その範囲内を同じ高さに盛り上げたり、下げたりができます。
これがあれば、デコボコだった地形をきれいに整えて仕上げることができます。
デコボコにする

アバターを操って自由に飛び回り、あちこちの土地を上げたり下げたり。操作しているだけで楽しいこのゲーム。
土地を盛り上げる操作をしながら飛び回れば、ちょっと盛り上がった土地が、自分の飛んだ後に出来上がります。
これを生かして、オムライス?お好み焼き?にソースで文字を書くように、大地に何かを書くこともできます。
山を作る

土地を三角形っぽく高くしていくと、小山から山脈まで作れます。
地形を一段ずつ上げていくのが大変だなぁと感じたら、アイテム「山の源」「山脈の源」の出番です。
一気に大きな山が出来上がります。
あまりに高い山の場合、山頂付近に雪が積もることも。
高い地形には、世界全体の気温を下げる効果があります。